
和歌山県内で
大きな動きが相次いでおります。
目に見える動きで言えば、
和歌山南インターの開通。
参考:和歌山南インター とは?
和歌山市内南部の、
交通アクセス利便性が向上します。
インターと接続する周辺道路の整備も、
着々と進んでおります。
経済、医療、災害対策、
そして観光、交通政策など、
さまざまな面で期待されます。
IR関連予算、2億円超

その他の動きとして、
IR推進予算として、
2億円を超える予算が計上されました。
参考:平成31年度 予算説明書 和歌山県
(新ウィンドウで開きます)
先程の和歌山南インターもそうですが、
何事も、良い面と悪い面、
メリット、デメリットがあります。
投資で言えば、
リスクとリターンです。
リスクやデメリットは、
最小に抑える努力は必要です。
ただし、どんなに対策を講じても、
完全にゼロにはできません。
そこでリスクを恐れて、
行動できなくなることが、
最大のリスクとなります。
デメリットを容認するわけではありませんが、
経済、つまりお金を動かせば、
防げること、
あるいは、
チャンスが広がることすらあります。
2021年には和歌山県では
はじめての国民文化祭が開催されます。
参考:国民文化祭 | 和歌山県
(新ウィンドウで開きます)
2024年のIR(統合型リゾート)の
開業に弾みをつけて、
地域経済の活性化に期待したいですね。
参考:民泊・簡易宿泊所とカジノ(IR:統合型リゾート)