
目次
◯民泊と人口は関係ない
民泊が盛り上がっている地域は、
東京、大阪、京都
以外にもあります。
東京は今後、
どうなるかは不透明ですが。。。
違法民泊がどのくらい減るのか。。。
で、そのほかの地域はどうでしょうか。
私たち日本人が一般的に考える
民泊需要と人口数はほぼ比例しているのが一般的です。
例えば、東京のように人口が多いところに、
観光客が集まるので、
民泊需要があると考える方がほとんどです。
概ね間違っておりませんが、
一部、人口の少ないエリアでも、
場合によっては、民泊も成り立つケースがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯和歌山の民泊はどうか
2017年10月1日の人口ランキングでは、
都道府県別40位の和歌山県です。
絶望的と思われるかもしれませんが、
実際には関係なく、
和歌山を下回る人口でも、
民泊が盛り上がっている地域があります。
それに大半が山林を占めているため、
熊野古道を始め、
豊かな自然があります。
一度目は都心、
二度目は地方、地方の世界遺産
という旅行スタイルもあります。
私自身、海外旅行は、
最初は、バリやバンコクなど、
有名なところ。
慣れてきた頃に、
ボロブドゥールや、
アユタヤ、チェンマイと繰り出しました。
交通インフラは整っております。
なんて言ったって、
関西空港は近いですから。
県も動いてますので、
英語の対策、物件の確保
など動いている人が和歌山で活躍できるはずです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【和歌山民泊の相談窓口】
和歌山の民泊の管理代行、
清掃、鍵の受け渡し、
物件や運営全般のご相談は
紀州はたご屋 【 GAKUMON 】
田辺領平
080-4347-5500
LINE:@nrd4880x
tanabe7360gakumon(あっと)gmail.com
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _