
1.レンタル自転車事業
2.インバウンドにも利用促進を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◯レンタル自転車事業
和歌山市で28日から、
共有自転車を観光や通勤、買い物などに利用できるようにする
「シェアサイクル事業」
が始まります。
数十か所設ける
サイクルポート(専用駐輪場)で、
安価で借りたり、
返したりができるようになり、
市内の回遊性向上が期待されるそうです。
同市などによると、
共有自転車はポートに施錠されて止まっており、
車体に添付されたQRコードを
スマートフォン向け専用アプリで読み取ると解錠され、
利用できるようになる。
返却は、どのポートでも構わない。
料金は、30分100円を想定。
スマホやクレジットカード登録が必要で、
現金払いには対応しないという。
参考:ハイテクなシェア自転車 発進 YOMIURI ONLINE
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯インバウンドにも利用促進を
と、上記のシェア自転車サービス、
市民および、日本人観光客にとっては、
とても利便性の高いサービスです。
私自身、とても助かります。
このような、サイクルポートを、
民泊施設に設置することができたら、
旅行者も、地域住民も、
便利になりますね。
ホストさんも、自転車を買わずにすみますし。
支払い方法は、ウェイチャットペイなど、
シェア自転車側で対応するのを待つか、
ホスト側で別途清算など必要ですね。
簡易宿泊所であれば、
こうした問題もすぐ解決できます。
ご相談ください。