◯東京で民泊で参入はありえるのか
都内はだいぶ地価が高騰しております。
とはいえ、一体いつが天井なのか。
それは分かりません。
一つ言えるのは、
場所によっては、
まだまだ下がらないでしょう。
観光需要や、特定の用途地域など、
限られた条件の中では。
そんな東京で、
民泊に参入しようと思うと、
そもそも規制があるので、
週末しか運営できなかったり、
仕入れである、物件がたかいため、
利益が出にくい構造になります。
東京で事業運営をお考えであれば、
簡易宿所はもう当然ですね。
民泊とは別の話になりますが、
区分所有のマンションをお持ちの方は、
売り時を見逃さないように。
また個人的にセカンドハウスなどで
購入したい方などはチャンスかもしれません。
もちろん、通常の賃貸物件として、
購入するのもありえるかも知れませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯次なる民泊ブルーオーシャンを狙う
東京で物件の取得が難しいとなると、
どうしましょうか。
今、お住いの家に
部屋が余っていればいいのですが。
あるいは、ご実家でしょうか?
ご実家も、
「部屋は物置に・・・」
とか、
「外国人は・・・」
などという方も多いのでは。
であると、
やはり新規物件の取得ですね。
京都、大阪、福岡
なども候補になりますでしょうか。
これらの既知のエリアも、
状況は東京とあまり変わらないかもですね。
であれば、
世界遺産のあるところ
あるいは、
日本人の利用者増加を見込んで、
に日本遺産としては登録あるけど、
「宿泊地の登録がないところ」
なども穴場的に面白くなるかもしれません。
コンセプトで面白いものを
作ってみてはどうでしょうか。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【和歌山民泊の相談窓口】
和歌山の民泊の管理代行、
清掃、鍵の受け渡し、
物件や運営全般のご相談は
紀州はたご屋 【 GAKUMON 】
田辺領平
080-4347-5500
LINE:@nrd4880x
tanabe7360gakumon(あっと)gmail.com
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _