
目次
◯あるものを活用せよ!
無い物ねだりしても仕方ないので、
あるもので代用する、
とか
そういう精神は
和歌山の方は強いですよね。
逆に弱いのが、
マーケティングというか、
アピールです。
典型的な日本人と言いますか、
人柄の良さが表れています。
関西国際空港も、
頑張って和歌山県内海域に
作れなかったのか悔やまれるところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯英語学習に活用するもの
英語学習は、学校で習うもの。
から、自宅で習うもの。
へと民泊を活用して、
転換したら面白いですね。
和歌山では、農家民泊をやってますから、
そうしたのも、良いのではないでしょうか。
農家民泊といいますと、
まだまだ、
日本人向けみたいなイメージですが、
もちろん、旅行者に体験して頂く、
というのも喜ばれるのではないでしょうか。
外国人旅行者が増えれば、
地域への経済効果もありますし、
やはり中高生、大学生は、
楽しいと思います。
楽しい、魅力を感じれば、
「和歌山にいてもいいかな~」
という感情にもなりますし、
人が増えれば仕事も増えます。
過疎化の進みつつある和歌山各地ですが、
魅力あるまちづくりに、
インバウンド、民泊、
英語学習の活用は欠かせないのではないでしょうか。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【和歌山民泊の相談窓口】
和歌山の民泊の管理代行、
清掃、鍵の受け渡し、
物件や運営全般のご相談は
紀州はたご屋 【 GAKUMON 】
田辺領平
080-4347-5500
LINE:@nrd4880x
tanabe7360gakumon(あっと)gmail.com
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _